皆さんは7W1Hという言葉を聞いたことあるでしょうか?
日本語でも「5W1H」をしっかりしろ!!
と言われた経験がある方も多いんじゃないでしょうか?
この7W1Hを覚えると英語の話せる内容がどんどん広がって行きます!
そこで今回は
- 7W1Hって初めて聞いた!
- 日本でも良く5W1Hをはっきりしろ!と言われる
- もっと会話の内容を増やしたい
- 5W1Hがわからない。
- 相手に質問したい
そんな方々におすすめな7W1Hについて紹介していきます!
7W1H覚えるといろんな質問ができるようになるよ!
7W1Hって何?

7W1Hは7つのWから始まる疑問詞と1つのHから始まる疑問詞から
始まる単語のことを言います!
疑問詞についてわからない方はこちらをご確認くださいっ!
6つのWと1つのHから始まる単語となるとわからないと思いますので、
こちらに7つのWと1Hから始まる疑問詞をまとめておきます!
・What (訳:何?
・Which (訳:どっち?
・Who (訳:誰?
・Whose (訳:誰の?
・Where (訳:どこ?
・When (訳:いつ?
・Why (訳:なぜ?
・How (訳:どの?
8個だけなのでぜひ覚えてください!これだけで英会話がより楽しくなります!!
7W1Hを使うのはどうするの?

7W1Hを使った文章は基本2つに分類されます!
①疑問詞として文の初めにつけて使う
(例)What is your name? (訳:貴方の名前はなんですか?
②関係代名詞として文と文をつなげる役割をする。
(例)He is shef who married my sister. (訳:あのシェフは私の妹と結婚しました。
関係代名詞はかなりややこしいので、ここでは疑問文としての使い方をご紹介いたします。
とにかく、疑問詞の使い方は主に2つ!とおぼえてください。
疑問文の用途だけでもかなり話が広がるよ!
これはなに?を伺うWhatについて

わからないものとか、例えば名前を聞いたりする時って
皆さんありますよね?
そんなときはWhatを使えば解決します!
Whatは主に【何?】って言うときに使う疑問詞なのですが、
正直分かりづらいのでわかりやすく例文でみてみましょう!
【Whatを使った例文】
・What is your name? (訳:貴方の名前はなんですか?
・What are you study at university (訳:貴方は大学で何を学んでいらっしゃいますか?
・What is this? (訳:これはなんですか?
・What do you do? (訳:貴方の職業はなんですか?
例文の通り、Whatという単語はなに?という意味もあり
その他自己紹介でも色々使える単語となっております!
ここでは、Whatという単語は【なに?】という大雑把な意味だけ覚えるだけで
大丈夫です!!
What使えると自己紹介で聞けること多くなるね!
比較する際はこれ!Which

どっちが貴方のですか?
どっちがいいですか?などなど
どっちやねん!!って聞きたいときってありますよね?
そんな時は英語のWhichを使います。
【Whichを使った例文】
・Which is your pen? (訳: 貴方のペンはどっちですか?
・Which is expencive grape or muscat?(訳:ぶどうとマスカットはどちらが高いですか?
・Which do you want to go America or Japan? (訳:日本とアメリカどちらに行きたいですか?
などなど、比較したい時。どちらか選択したいときに使います。
とにかくWhichは比較もしくは選択するときに使うと覚えてください!!
特にどっちがいいですか?ってよく会話で使うよ!!
どなた?と伺うときに使うWho

あのお父さんだれ?と参観日の日に話したり、
あの主演誰がやってたっけ?とテレビで見てたり。
そんな日常的にだれ?って聞く会話って以外と多かったりします。
誰れと聞きたいときは【Who】という単語が使えます!
【Whoを使った例文】
・Who is your girlfriend? (訳:貴方の彼女は誰ですか?
・Who is the man? (訳:あの男性は誰ですか?
・Who does Junchan like? (訳:じゅんちゃんの好きな人は誰ですか?
その人は誰ですか?と質問したいときはWhoを使うと覚えれば大丈夫です!
恋話もWhoを使うと進んじゃうかも❤
誰のもの?と所有権を聞くWhose

例えば教室で自分の机に自分の鉛筆があったりすると、
(これ誰の鉛筆?)
って聞いたことある方いらっしゃるじゃないでしょうか?
そんな物の所有権を伺うときは【Whose】という単語を使います。
【Whoseを使った例文】
・Whose pen is this? (訳:このペンは誰のですか?
・Whose cake is this? (訳:このケーキは誰のですか?
Whoseは関係代名詞でよく使うのですが、
ここでは・・・もう誰の?って聞きたいときはこの単語というぐらいで
覚えれば大丈夫です!!
Whoseは疑問詞だけどあまり使わないことも多い印象かな〜
どこ?って聞きたいときに使うWhere

日本でもよく旅行行ってきた!と言われたら
(えっ!どこに行ってきたんですか?)
ですとか、出身地聞きたいときに
(どちら出身ですか?)
って聞くときには【Where】を使います!
【Whereを使った例文】
・Where are you from? (訳:貴方はどこ出身ですか?
・Where did you go last summer? (訳:貴方は去年の夏どこ行きましたか?
・Where have you been to abroad (訳:貴方は今までどこの海外に行ったことありますか?
どこに行って来たか。どこ出身か?
とにかく場所を聞きたいときは【Where】を使うとだけ覚えれば大丈夫です!!
出身地とかはとにかく話盛り上がるのがいいね!
時を聞きたい時はWhen

貴方はいつ生まれましたか?
いつ貴方は日本に来ましたか?
などなどいつ?って聞きたい時ってありますよね。
そんなときは【When】を使います。
【Whenを使った例文】
・When was you born? (訳:貴方はいつうまれましたか?
・When you started study English?(訳:いつ貴方は英語勉強始めましたか?
・When you came to Japan? (訳:いつ貴方は日本に来ましたか?
【When】は関係代名詞として使われることもあるのですが、
ここでは時を聞く質問をする時は【When】を使う!それだけで大丈夫です。
いつ?って時を聞くことはよくあるからぜひ覚えよう!
なんで?って疑問になったときに使うWhy

普段生活してると
なんでこんなところにゴミが落ちてるんだろう?
なんで朝寝坊しちゃったんだろう?
って思っちゃう方も多いんじゃないでしょうか?
そんな時厚切りジェイソンさんもネタに使った【Why】という単語が使えます。
【Whyを使った例文】
・Why Japanese people (訳:なんで日本人は
・Why you study English? (訳:貴方はなぜ英語を学ぶのですか?
・Why you are oversleep? (訳:なんで寝坊したのですか?
ここではなんでと思ったら初めに【Why】をつけると覚えていただければ大丈夫です。
迷ったら厚切りジェイソンさんを思い出そう!
おまけ。
厚切りジェイソンさんの芸はこれです!
どの?を聞きたい時に使うHow

最後にどのくらい?と聞きたい時に使う【How】についてです。
どのくらいの滞在するんですか?
どのくらいの人数がくるんですか?
などなど「どの」やどうやってと聞きたい時に使う単語です。
【Howを使った例文】
・How are you? (訳:調子はどうですか?
・How many people living in Japan (訳:日本にはどのくらいの人が住んでますか?
・How long do you study English? (訳:どのくらい英語を勉強していますか?
Howの使い方は頻度やどのくらいという使い方以外に
驚いた時に使う用途(例:なんて美しいんでしょう!!)
もあるのですが、ここでは頻度や期間を聞きたいときはHowを使う!
それだけで大丈夫です。
感嘆文を使えるとより感情豊かになるけど、一旦今回は省くよ
7W1Hを使えるようになると本当にいろんなお話ができるようになる。

以上、英語の7W1Hについて解説してきました。
量が多かったり、色々使い方があったりしてわかりにく部分も
多いと思います。
しかし、7W1Hを使えるようになると質問できることが増え
より会話が広がっていきます!
ぜひ難しいところもあるかと思いますが、
少しづつでも使っていろんな会話を通して英会話を楽しんでいただければと思います♪
今日はここまでっ!
またね〜